2021年01月18日更新
「日本酒は宝物」日本酒のカリスマが存在する日本酒バー『ジェムバイモト(GEM by moto)』 @広尾

美女と美味しい日本酒屋さんを巡る『美女と日本酒』
今回は広尾にある『ジェムバイモト(GEM by moto)』に行ってきました!
日本酒の常識を覆す。そんな日本酒のカリスマが存在する日本酒屋です。
目次
日本酒大好き、ゆなです!
今回は、オシャレな街広尾で日本酒を楽しんできました!
家に帰ってきたかのような、ホッとするお店でした♪オススメです!
落ち着いた雰囲気の大人の街、広尾。
広尾駅から徒歩10分、恵比寿からも徒歩10分ほどという、人通りの少ない道沿いに『ジェムバイモト』はありました。
「日本酒は宝物」をコンセプトにした日本酒バーという、これぞ日本酒のプロ!というお店です。
それでは、お店を紹介してまいります。
ジェムバイモト(GEM by moto)

極寒の中防寒対策ばっちりの、ゆなちゃんです(笑)
今宵もよろしくお願いいたします。
薄い水色の壁が印象に残る外観から店内に入るとまた良い雰囲気です。


店内は白ベースに水色アクセント。
壁にはいろんな方のサインがありました。
奥の方にはコナンのイラストが・・・!
とにかく、全体的におしゃれです。
メニューはと見渡していると、、
ありました。これまたおしゃれに壁掛け黒板です。


どれも見たことありそうだけど、ちょっと変わったこだわりのある料理名が並んでいます。
特徴あるのは名前だけなのか、料理もなのか、、楽しみを膨らませつつ、ふと箸置きを見ると、

千鳥足!!
これは初めて見ました。面白い。
ちなみに2人分揃うと、

素面(シラフ)と千鳥足・・・
ゆなちゃん側が素面、取材担当は千鳥足です。。取材する側が酔っぱらいます(笑)
そんな入口からほっこりしつつ、まずはビールで乾杯!

『アサヒ ドライプレミアム』
ビールの注ぎ方にもかなりこだわって、キメ細かい泡を創り出してくれました。
動画で見せたかったです(笑)
それでは、乾杯♪

うん、最高!
まず、お通しでいただいたのは、『鰆のお刺身』

お通しレベルが高い!
さっぱりと塩でいただきます。
少し炙っていて旨味が引き立ちます。美味しい!
本メニューでも出してほしいくらいです。
そして、注文して最初に届いたのは、『自家製くんせい』
玉子とサバをいただきました。

玉子は深いい~味です。
美味しい。日本酒のつまみに燻製を頼むのもいいですね。キリっと辛口が合いそうな。
サバもまた燻製で食べるのもいいですね~
サバは楽しみ方が多いですね!
ちなみに日本酒でいえば、熱燗が合いそうな気がしました。
そんなことを思っていると日本酒をそろそろ飲みたくなってきたので、
日本酒を注文しつつ、ちょうど日本酒に最強クラスのおつまみが届きました。
そう、『かにみそ』です。

いや~、安定感。
日本酒は間違いなく進む。
でもまぁ、食べたことある味ですねこれは(笑)
さてさて、日本酒です。最初の一品はこちら。
奥播磨(おくはりま)山廃 純米 26Y 熱燗 @兵庫

温度を温度計で入念に測りながら最後は微調整して冷やしたりもしながら提供していただきました。
途中、香りを嗅いで温度を確認。
おちょこも温めるこだわりよう。
出てくるのに10分くらいかかりました。それだけ温度にこだわっています。
旨味がしっかりしているお酒。
香りが一瞬で広がるような感覚で、美味しい。
熱燗特有の最初にアルコール臭さが来るのはなく、冷酒のようなフルーティさを感じます。
サバの燻製が合いすぎる(泣)
日本酒の温度へのこだわり、燻製との相性に感動しつつ、次のメニューも驚愕です。
ジェムバイモトの名物料理(店名入ってるのでおそらく)『GEMの肉じゃが』です。

に、、肉じゃが・・・??
フレンチみたいな料理じゃないですか!
じゃがいもをペーストにして出汁と混ぜ、煮込んだ牛肉の下には温泉たまごが隠れています。
気になるお味は、、
美味い!!
めちゃくちゃ美味いです。
旨味が染み渡ります。想定以上に美味しいです。
見ても楽しめて良い料理ですね!
続いて2種類目の日本酒も注文しました。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 40% 『彼の地2017 』 @愛知

The 純米大吟醸!って感じの華やかフルーティな味わい。
やっぱ、冷やいいな~笑
もうこれは好みが冷やってことでしょうが(笑)
かにみそも進みます!
さて次の料理は、メインディッシュにもなりそうながっつり系をいただきます。
『うま味たっぷり鶏タツタ』
もう名前だけでヤバいですね。。

ファーストインプレッション、「うまーーーー」
下味がヤバイ。
米食べたくなるのではなく、お酒に合う味です。おつまみとしても成り立ちます。
これを食べたあと米で締めるのではなく、後味に浸りたいと思わせる旨味です。
いや~、美味い。
料理も進み、お酒も進み、テンポよく続いての日本酒に続きます。
上喜元 純米吟醸 雄町 50% 生酒 @山形

マイナス5℃の氷温庫で3年間寝かせた、熟成酒です。
マイナス5℃というのは、日本酒の中の微生物や菌が活動しなくなるため、余計な香りがつかずにスムーズに熟成が進むとのこと。
香ってみると、たしかに臭くない。
味わいは熟成感があって美味しい。
最初は酸味が来て、あとからふわっと柔らかさ。
伝わるかな~~笑
もうこれは飲んでみないとわからないと思います。
なんせ、マイナス5℃の氷温庫は飲食店で店内につくったのはジェムバイモトが初めてなんだそうです。
これを味わったことある日本酒好きの方は少ないはず!
ちょっと熱くなったところで、次の料理は『白子の飯蒸し』
飯蒸し??どゆこと?
白子と言ったら、白子ポン酢か、天ぷらか、焼きくらいしか食べたことありませんが、
初の”飯蒸し”いただきます。

あ、よく見ると白子の下にご飯が。
飯蒸しというのは、お米も一緒に蒸してるんですね。
お味はというと、
お米だけで食べてみても美味しいし、日本酒進みます。
米がアルデンテという感じのちょい固めで、優しさの中にパンチあり。
もちろん白子も想像通り、いや想像以上の美味しさです。
これからは、
白子はポン酢でもなく、焼きでもなく、天ぷらでもなく、
飯蒸しです。
お酒も料理も絶好調ですね。隙がありません。
続いては、店員さんからのオススメで、『ブルーチーズのハムカツ』にどぶろくを合わせて飲んでといことで、いただいてみることに。
まずはハムカツ到着。

ハムがブ厚い!
そして、これに合わせるどぶろくはこちら。
遠野のどぶろく 生酛 @岩手

『民話の里 遠野の宿が醸したどぶろく』
と裏面に書いてありました。
味わい深そうなキャッチコピーですね。
グラスに入れるとこんな感じ。

濃厚そうな見た目。
さて、まずは『ブルーチーズのハムカツ』をいただきます。
ハムは想像できる味だけど、ブルーチーズが引き立てます。
ややクセのあるハムカツ。
衣が薄いのがポイントで、おばあちゃん家のコロッケという印象かも?
どぶろく飲むタイミングはハムカツ食べて、まだ口の中にあるうちにどぶろくを飲むとのこと。
その通りいただくと、まず、しゅわしゅわがすごい。
どぶろくにも食感があって食べてる感じがします。
だいぶ濃くて、どぅわっと来ます。ハムカツ来ないとスルッとは飲めないかもです。
正直、好き嫌いはあるかも。
例えば泡盛の古酒が好きみたいな、クセのあるお酒が好きな人が好きなのかも。
日本酒初心者にはおすすめではないかもしれません。
アルコール14度だけど、もっと強く感じました。
ちょっと切り替えて好きな分野の日本酒をいただこうかなと(笑)
次は『花巴』ブランドのコラボで2種類同時にいただきました。
花巴 ナチュール×ナチュール @奈良
花巴 水酛×水酛 @奈良

まずは左から『ナチュール×ナチュール』
山廃を水酛で仕込んだ特別なお酒です。
ドスッキリ。さわやか。
つまみなしでいける系の日本酒です。
右は、『水酛×水酛』
水酛というのは、天然の乳酸菌を発酵させながら造る製法で酸味があるお酒になります。
その過程の中で、水、麹を入れたところに、さらに日本酒を入れる。
日本酒を入れるから甘さも出ます。
佃煮に合わせて飲むといいと言われたが、このままでも美味しい
ご説明通り、酸味あるけど甘めで飲みやすいです。
この2つの日本酒によく合いそうな料理をいただきます。
まずは『ヤリイカのソテー、カリフラワーソース』

出た!フレンチ!笑
イカは柔らかくて旨味ヤバイです。。
カリフラワーのペーストの上にヤリイカが乗っています。
雰囲気甘めの味わいで、これ言っていいかわかりませんが、白ワインに合いそう(笑)
でも花巴のコンビにもちゃんと合ってますよ(笑)
さて、いよいよラストの日本酒にまいります。
モダン仙禽 (せんきん)亀ノ尾 2019 @栃木

やや辛口のスッキリ爽やか系の味わい。
何にでも合いそうなお酒で、シンプルに美味しい!
グラスが最高におしゃれ。。雰囲気も大事ですよね。
というわけで、料理美味しい!日本酒最高!おしゃれ!なThe 広尾!という感じの『ジェムバイモト』をご紹介いたしました。
日本酒好きの方には外せないお店ではないでしょうか。
こちらのお店の良いところに一つが、食事中や注文する際にはすごく丁寧に、日本酒についてご説明いただけます。
店員さんは本当に日本酒が好きなんだなって伝わってきます。
というか詳しすぎ!笑
ちなみに、星野源とサカナクションの曲がずっと流れてました(笑)
好きな人はぜひ。
『ジェム バイ モト (GEM by moto)』のお店情報
店名 | ジェム バイ モト (GEM by moto) |
---|---|
ジャンル | 日本酒バー、創作料理 |
電話番号 | 03-6455-6998 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-30-9 |
交通手段 | 恵比寿駅:徒歩9分 広尾駅:徒歩10分 |
営業時間 | 【火~金】 17:00~23:30 【土・日・祝日】 |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 19席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
支払い方法 | カード可(JCB、AMEX、Diners) |
お店のホームページ | https://gembymoto.gorp.jp/ |
食べログページ | 食べログで確認する |
今回の予算 | 2人で22,000円(税込) | 1人あたり11,000円(税込) |
