2021年03月01日更新
日本酒×焼肉の絶妙な相性『うしごろ貫』 @恵比寿

美女と美味しい日本酒屋さんを巡る『美女と日本酒』
今回は恵比寿にある『うしごろ 貫』に行ってきました!
焼肉に日本酒!?と思うかもしれませんが、そこを貫いて極めたお店です。
目次
- 1 うしごろ 貫
- 1-1 黒龍 大吟醸 @福井
- 1-2 雨後の月 八反錦 純米 @広島
- 1-3 十四代 本丸 秘伝玉返し @山形
- 1-4 乾坤一(けんこんいち)本醸造 @宮城
- 1-5 19 poco a poco 純米 @長野
- 1-6 栄光冨士 アルケミスト 純米大吟醸 無濾過生原酒 @山形
- 1-7 『うしごろ 貫』のお店情報
- 2 【ご購入はこちら】今宵の日本酒一覧
日本酒大好き、ゆなです!
焼肉も大好きです(笑)今回は焼肉と日本酒のコラボといことでワクワクしてます★
住みたい街、おしゃれ、といったイメージを持たれている方も多い恵比寿。
そんな恵比寿駅から徒歩2分と駅近に焼肉屋『うしごろ 貫』はあります。
焼肉と日本酒をテーマに掲げる焼肉屋は珍しいですが、果たして、合うのでしょうか・・・?
新しい焼肉と日本酒の世界をご紹介いたします。
うしごろ 貫

こちらが入口。
『焼肉と和酒』
こだわり感漂う門構えからお店に入ります。
今回はカウンター席でした。
さて早速、オススメ料理を拝見。


このあたりがメインのお肉のようです。
極肉・・・。
メニュー名からして、美味しさが溢れ出ています・・・!
テンションが上がってきたところで、最初はビールで乾杯です。
注文したビールはこちら。

『COEDOビール 瑠璃-Ruri-』
クラフトビールでは割と有名な埼玉県川越市の小江戸のお酒です。
それでは乾杯!

って、プレモルやないかーいっ!
すいません、フェイントでした(笑)
COEDOはこの記事のライターがいただきました。
さて、焼肉も注文しつつ、前菜として『翡翠茄子の胡麻和え』をいただきました。

とろっとろ!
口に入れた瞬間なくなるくらいやわらかく、とっても美味しいです。
翡翠茄子(ひすいなす)というのは淡緑色の珍しい茄子らしいです。
そしてもう1品、焼肉に欠かせないのは、『キムチ盛り合わせ』

これは間違いない。
カクテキは店長のこだわりで大阪鶴橋から取り寄せたものだそうです。
一つ一つこだわりがありますね。
そして!最初にいただく焼肉は『タンの薄切り切り落とし』

美味い!
そこらの焼肉屋(言い方失礼)より50%増しで美味しい気がします。
ネギは焼いたあとの後乗せがいいですよね!
さて、ビールは飲み干したところで、最初にいただく日本酒はこちら。
黒龍 大吟醸 @福井

いきなり有名どころに良いお酒を行っちゃいました。
徳利とおちょこはこんな感じのしっぽり系です。

お味は、
フルーティ~~
やや甘めで女性が好きそうな味わいです。
香りは穏やかで、クセがなく、焼肉に合います!!
タレをつけて食べる焼肉だと微妙な気もしますが、タンだからこそ合うのかもしれません。
とういわけでタンをもう一品いただきました。
『極みのタン』
名前からして絶対美味いですよね。

これは期待っ!
早速焼きましょう。

煙で米行けそうです。。
極まってるタンなので、あまり焼き過ぎずやわらかめでいただきました。

もうコメントはいりません。
この表情が答えです。
これは無限に食べれる、、!
そして日本酒進む。。
このお店は人気店で2時間制ということで、どんどん食べますが、
続いていただいたのは『ハラミ』
こういうのもアレですが、焼肉って部位によっては見た目でどこだかわかりづらく、写真で見ても伝わるか不安になりますね(笑)

こちらがハラミです。わかります??笑
お味の方は、脂が乗っててトロトロで、美味い!
米が進む系です。
ご飯がっつり食べる男子ならお米のお供にハラミですよね!小さい頃はカルビでしたが大人になるとハラミくらいがちょうどいい気がしています。
米が進むから、日本酒が進むのでしょうか?
これも日本酒に合います。
次に注文した日本酒は、
雨後の月 八反錦 純米 @広島

キレを追求したような味わい。
辛口すぎず飲みやすいで、これまた焼肉に合います!
タイミングよく、このお酒にもばっちり合う料理が届きました。
『松茸と特上ロースのしゃぶすき』です。
豪華!美味しい確率120%!

卵をといて準備。

そしてこちらが松茸ご飯!
これにくるめて食べるなんて贅沢すぎる。。

特上ロースをささっと短時間で焼いて、

タレをつけて松茸ご飯に巻いていただきます!
松茸が香る!卵が絶妙に合って最高に美味しいです。
感動の味わいをしたところで次の日本酒をいただきます。
十四代 本丸 秘伝玉返し @山形

またまた有名で大人気な日本酒をいってしましました。
でも、秘伝玉返しというのは初めていただきます。

今回の徳利はアラジンで出てきそうなデザインのこちら。
お味は、まろやか~
口あたりが優しくて、飲んだ後に口の奥に香りが残ります。
おつまみなしでもずっと飲んでいられる日本酒ですね。(まだまだ食べますが)
さて、お肉もお酒も贅沢なラインナップが続いておりますが、
続いても贅沢尽くしです!

左上から『上ミスジ』『イチボ』『上ヒレ』
豪華なメンツで大皿に盛っていただきました。
それぞれ感想は、
イチボ
うーん、美味い。
脂っこすぎずほどよく脂が乗っています。
辛口日本酒の方が合いそうな。
上ヒレ
やわらか~。。
こちらは脂は乗っていない、The赤身という感じで、上品な印象で最高に美味です。

こちらが上ミスジです。
一枚ずつしか焼けないこの大きさ!
唸るほど極上の美味しさです。。
気持ち的にはこれ一枚でご飯一杯行けるほど!
このトリオは強すぎましたね~。
徐々にお腹も満たされてきたので、一旦切り替えて辛口寄りの日本酒をいただこうと思います。
乾坤一(けんこんいち)本醸造 @宮城

狙い通りの辛口。
キレのある喉越しで日本酒感抜群。終盤飲むのに合います。
おつまみ系をということで『ハラミすじ煮込み』を頼みました。

優しい~味。急に和食感出ました(笑)
和食屋さんに普通にありそうな味です。
日本酒メインでしっぽり飲んでいると店員さんがメニューにない日本酒を紹介してくれました。
19 poco a poco 純米 @長野

『ぽーこ あ ぽーこ』と読むそうです。
フルーティな香り。店員さん曰くライチのような香りだそうです。
やや甘みと酸味を感じるのと、若干のしゅわ感?
美味しかったです。
何より、ラベルがかわいい!笑
最後にどうしても食べたくなってしまったホルモンの『コプチャン』を注文しました。
最後にこってり系!?って思うかもしれませんが、ここのホルモンは焼肉後半でもしつこくないんです。

やわらかい、うまい!
噛まなくても飲み込めるレベルです。
味噌が絶妙ですね~。最高です。
料理は炭水化物ではなくホルモンで締めたところで、日本酒もラスト行きます。
栄光冨士 アルケミスト 純米大吟醸 無濾過生原酒 @山形

1度しか入荷できない限定品だそうです。こちらも店員さんにオススメしていただきました。
甘すぎずスッキリ!
香りの余韻が長く残ります。
おつまみいらない系です。日本酒好きならたまらん美味しさでした!
というわけで、『うしごろ 貫』のご紹介は以上となります。
本日わかった答えは、
焼肉×日本酒=最高!
ということです^^
焼肉と日本酒という新しい発想のお店に是非行ってみてください!
『うしごろ 貫』のお店情報
店名 | うしごろ 貫 |
---|---|
ジャンル | 焼肉、日本酒 |
電話番号 | 03-5725-2929 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-8-1 STM恵比寿ビル1F |
交通手段 | 恵比寿駅徒歩2分 |
営業時間 | 【月~金】 17:00~24:00(L.O. 23:00) 【土日祝】 |
定休日 | 年中無休 |
席数 | 40席 |
喫煙・禁煙 | 全面喫煙可 (※土日祝の16時~19時は全面禁煙) |
支払い方法 | カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) |
お店のホームページ | http://ushigoro-kan.com/ |
食べログページ | 食べログで確認する |
今回の予算 | 2人で24,030円(税込) | 1人あたり12,015円(税込) |

【ご購入はこちら】今宵の日本酒一覧
※記事でご紹介の日本酒がAmazonで取り扱いがない場合は、同じ銘柄のなるべく近しい商品をご紹介しております。

黒龍 大吟醸
酒造名 :黒龍酒造
特定名称:大吟醸
精米歩合:50%
原料米 :山田錦

雨後の月 純米
酒造名 :相原酒造
特定名称:純米酒
精米歩合:麹米60%、掛米65%
原料米 :八反錦

十四代 本丸 秘伝玉返し
酒造名 :高木酒造
特定名称:吟醸酒
精米歩合:60%
原料米 :五百万石

乾坤一 特別純米辛口
酒造名 :大沼酒造店
特定名称:特別純米
精米歩合:55%
原料米 :ササニシキ

栄光冨士 アルケミスト 純米大吟醸 無濾過生原酒
酒造名 : 冨士酒造
特定名称:純米大吟醸
精米歩合:50%
原料米 :山田錦