2020年12月14日更新
絶品和食と日本酒で元気と喜びの店『元喜』。路面電車ではしご酒 @雑司ヶ谷⇒大塚

美女と美味しい日本酒屋さんを巡る『美女と日本酒』
今回は池袋から副都心線で一駅の雑司ヶ谷にある『元喜』に行ってまいりました。
こだわりの絶品和食と日本酒にこだわったお店です。
副都心線の雑司ヶ谷駅は「チンチン電車」の呼び名で知る人ぞ知る都電荒川線の鬼子母神前駅ともすぐ近くなので、都電に乗って2軒はしごしました。
普段あまり見かけない雰囲気もお楽しみください!
目次
- 1 元喜
- 1-1 松嶺の富士 純米吟醸からくち @山形
- 1-2 上喜元 辛口 本醸造 @山形
- 1-3 多賀治 純米 雄町 @岡山
- 1-4 作 恵乃智 純米吟醸 @三重
- 1-5 『元喜』のお店情報
- 2 日本酒商店 YODARE 大塚店
- 2-1 よこやま SILVER 純米吟醸 山田錦 @長崎
- 2-2 純青 純米吟醸 生もと 無濾過生 愛山 @兵庫
- 2-3 『日本酒商店 YODARE 大塚店』のお店情報
日本酒大好き!ゆなです!
今回は初めての街に行ってきました。
都心から近いですが、どこか下町っぽくて落ち着く場所です♪
気張らない気分のときにおすすめです!
あまり降り立つことのない駅ではないでしょうか。
雑司ヶ谷駅は池袋から副都心線で一駅で、JRでいえば目白駅から徒歩でも行ける距離感です。
雑司ヶ谷駅から徒歩2分ほどで、『元喜』はあります。
元喜

店内はこんな感じ。
コンクリート打ちっ放しの壁と、和モダンな雰囲気の家具との混合でおしゃれですね。
元喜のメニューはこちら!


情熱大陸などTVでも取り上げられた実績のあるサスエ前田魚店から仕入れたお魚がこだわりだそうです。
これは日本酒と合わせるのが楽しみ・・・
日本酒メニューはというと、

『元喜』というお店と同じ文字を使っている『上喜元』が推しですね!
お店の名前と掛けた日本酒を取り扱ってるお店、けっこうみかけますね。
その他はこんな感じです。

北から南まで定番の日本酒を取り揃えていますね。
注文するメニューをイメージしつつ、乾杯したいと思います。

乾杯♪
『一番搾り』
元喜では、瓶ビールで3種類用意していました。
・ヱビス 小瓶
・一番搾り 中瓶
・ハートランド 中瓶
好みでビールの種類を選べるのも嬉しいですね。
最初にいただいた前菜はこちら。

『まるごとピーマンの焼き浸し』
うまっ!
この写真だとちょっと見づらいですかね、、?
名前の通りまるごとピーマンを使っていて、みずみずく夏感ある味わいです。
味が染みてて柔らかくて甘くて美味しい!

続いての一品は、
『豆腐のピリ辛ネギ胡麻酢醤油がけ』
これもビールに合う!
胡麻の旨味が効いてて、トロッとした豆腐とシャキッとしたネギの食感のコラボというイメージ。
甘くて美味しいです。
ビールに合う二品で飲み干したところで、最初に日本酒をいただきます。
松嶺の富士 純米吟醸からくち @山形

上喜元から行こうかとも思ったのですが、上喜元と縁のあるお酒にしました。
松山酒造という、上喜元の酒造が買収した酒蔵が造っているお酒なのです。

このスタイルでいただきます。
おちょこも冷やしているのが粋ですね。
味わいは、キリッとスッキリ。THE辛口という印象。
お刺身に合わせていただきたいお酒ですね。
ということでちょうど来ました。

『刺身盛り合わせ』
こだわりの鮮魚です!これは楽しみ・・・
アジ
メイゴ
本マグロ
金目鯛
クチミ
どれもうますぎます。。
クチミやメイゴはあまり馴染みのないお魚でしたが、弾力というかハリがあって美味しかったです。
個人的にはアジがNo.1ですかね。
美味しい魚であっという間に1本目の日本酒がなくなりました。
続いてはいよいよこのお店のおすすめのお酒です。
上喜元 辛口 本醸造 @山形

酒田酒造の日本酒です。
『上喜元』という名前、使っている文字からしても運気良さそうですね(笑)
ではでは、

「辛口」と書いていましたが、そんなに辛くはないです。
まろやかさがあります。
醸造酒はやっぱり締まりますね。シャキッとします。
お刺身とかにもいいですが、味濃いめの料理を食べたあとに締めてくれる飲み方もありかなと。
続いていただく料理は味濃いめです。

『トロ茄子の鶏味噌田楽』
あまじょっぱい。
鶏そぼろが入ってる味噌が大きいトロトロ茄子に乗っています。
やっぱり、辛口日本酒がちょうどいいですね。
この味噌田楽を米に乗せて食べたい!そんな味です。
白米の代わりにに日本酒を。。
続いての一品も白米食べたくなる一品です。

『黒毛和牛の厚切り牛タン塩』
白米食べたくなるのは人に寄りますね(笑)
お酒も進む一品です。
厚切りではない普通のタン塩もありましたが、厚切りが正解。
うますぎる。今いる場所が焼肉屋かと思いました。
お魚以外も料理全般こだわりを感じます。
お酒も進み、3本目の日本酒です。
多賀治 純米 雄町 @岡山

十八盛酒酒造の日本酒です。
ふくよかでふわっとした旨味。
THE純米って感じです。
うまい。
続いての料理も肉続きでこちら。

『大山鶏手羽中の山椒南蛮揚げ』
文句なし!
脂っこすぎず衣はカリッと。美味しい唐揚げです。
簡単に噛み切れる柔らかさが女性にも嬉しいですね。
唐揚げに続いて、最後におつまみで注文した料理がこちら。

『砂肝と甘長唐辛子のネギ塩だれ』
ネギ塩が最高。。
甘長唐辛子と合わせて食べるというのは初めてでした。
唐辛子なのに辛くなくて甘いんですが、2つほど当たりで辛かったです(笑)
これはいいおつまみになりますよ。
そしてこのお店で最後の日本酒を頼みました。
作 恵乃智 純米吟醸 @三重

出場率高めな清水清三郎商店の『作』
今回は『恵乃智』
フルーティな甘さと香り。
ほどよく酸味もあって後味スッキリ。
裏切らない美味しさです!
さてさて、今回ははしご酒ということで、1軒目はおしまいです。
『元喜』のお店情報
店名 | 元喜 |
---|---|
ジャンル | 日本酒、割烹、小料理、和食 |
電話番号 | 03-6812-1414 |
住所 | 東京都豊島区高田1-36-18 ハウスTKA目白201 |
交通手段 | 副都心線 雑司が谷駅:徒歩2分 都電荒川線 鬼子母神前駅:徒歩4分 |
営業時間 | 【月、火、木、金】 11:30~14:30(L.O14:00) 17:00~24:00(L.O23:30) 【土、日】 11:30~14:30(L.O14:00) 17:00~24:00(L.O23:30) |
定休日 | 水曜 |
席数 | 16席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
支払い方法 | カード可 |
食べログページ | 食べログで確認する |
今回の予算 | 2人で12,050円(税込) | 1人あたり6,025円(税込) |
雑司ヶ谷から移動して、大塚へ向かいます。
移動手段はこちら!

路面電車の都電荒川線です!
乗ったことありますか?
都内でも都心は通っていないのであまり見かけることがないかもしれません。
チンチン♪というベルを鳴らして走ることから『チンチン電車』と呼ばれたりもします。
雑司ヶ谷駅のすぐ近くの都電荒川線鬼子母神駅から4駅、大塚駅前で降りました。

見慣れぬ路面電車にテンション上がりつつ(笑)
徒歩3分ほどで2軒目に到着です。
日本酒商店 YODARE 大塚店

くす玉!・・・ではなく杉玉!
ゆなちゃん、引っ張っちゃダメですよ(笑)
こちらのお店では2軒目ということで軽めにご紹介していきます。
最初に頼んだのは本日2度目の、、

『お刺身たち』
やっぱり魚介のお店だと頼まずにはいられないですね。
しかもこのお店で嬉しいのが、生わさびが出てきて自分ですりおろすんです。


わさびはゆっくりすりおろすと辛みが弱くマイルドに、
急いですりおろすとつんと来る辛さになるの、ご存じでしたか?
お好みで試してみてください。
刺身盛り合わせのメンバーは、
ウニ
中トロ
蟹みそ
ウニは脳天直撃・・・
塩でいただくのが絶妙に美味しいです。
中トロは辛めにすったわさびを多めにつけるのがちょうどいいです。
トロの脂身でわさびの辛さが消えてしまうので、多めでも全然辛くありません。
お刺身をいただきながら最初に飲んだ日本酒はこちら!
よこやま SILVER 純米吟醸 山田錦 @長崎

重家酒造が造っている日本酒。
若干黄色がかった色合いでした。
甘みと酸味が絶妙なバランスで美味しいです。
これはお刺身に合う・・・
そしてもう一品、頼まずにはいられない料理を見つけました。

『蟹身と蟹味噌のクリームコロッケ』
名前からして旨さ100%!
味も、、最高。
蟹以外入ってないように感じます。
旨すぎです。
絶品をいただきながら日本酒の方も最後になります。
純青 純米吟醸 生もと 無濾過生 愛山 @兵庫

富久錦という酒造が造っている純青。
ストレートに辛口って感じです。
キリッとする感じが余韻長く残ります。
それでも辛いだけでなく、華やかさとシャープさを兼ね備えていて美味しいです。
締めの1本にはちょうどいい!
というわけで、本日の路面電車ではしご酒はおしまいです。
ぜひ日本酒屋さんをチンチン電車に乗って回ってみてください!
『日本酒商店 YODARE 大塚店』のお店情報
店名 | 日本酒商店 YODARE 大塚店 |
---|---|
ジャンル | 日本酒、和食、魚介、海鮮 |
電話番号 | 050-3477-6814 |
住所 | 東京都豊島区南大塚3-38-13 正和ビル1F |
交通手段 | JR 大塚駅:徒歩4分 都電荒川線 向原駅:徒歩3分 |
営業時間 | 【ランチ】 月~金 11:00~14:00(売り切れ次第終了) 【ディナー】月~土 |
定休日 | 日曜 |
席数 | 28席 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
支払い方法 | カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) |
お店のホームページ | https://gdwe301.gorp.jp/ |
食べログページ | 食べログで確認する |
今回の予算 | 2人で11,154円(税込) | 1人あたり5,577円(税込) ※紹介していない料理やお酒も含む |
